『名前』
みなさん、こんにちは!クリエイターズラウンジへようこそ!
本日は、みなさんにとって一番身近な『名前』についてお話ししたいと思います。
最初に、質問
みなさんの『名前』の意味を聴いたことがありますか?
みなさんが生まれた瞬間、ご両親がつけてくださった名前、そこには語りつくせないほどの意味が込められています。その意味にはご両親が持つ、多くの願いや、希望が同時に込められているでしょう。
例えば、私の名前『裕尚』であれば、『色んな人との出会いから、多くを学び豊かに育って欲しい』という意味が込められています。
名前に込められた、願いや希望は私たち一人一人の『理想の生き方』になっていると思います。
しかし、現実を見てみるとその理想とは程遠い生き方をしているように感じます。
本当に豊かに育っているだろうか、多くを学べているだろうか、むしろ人との関わりを避けてしまっているのではないだろうか、と常々感じてしまいます。
なぜ、理想とする生き方と現実の生き方にこうも差が生まれてしまうのか、
ここで考えるのは、
『人は、様々な刺激を受けながら生活している』ということです。
生まれたころ、人は刺激を受けない無垢な状態で生まれます。そこから親である母親や父親がこう生きて欲しいという『意味付け』を行い、育てます。
しかし、最後まで親と暮らす訳ではありません。幼稚園に行くと、親以外の誰かと出会い、初めてそこで『刺激』を受けます。
その刺激は、親以外の他者との出会いから生まれるわけです。
ですが、その出会いは自身にとって良い出会いもあれば、悪影響を及ぼす出会いもあります。そのような紆余曲折があることで、更に多くの刺激を受け、自身の生き方を定めていくのです。
名前の中にある親からの『希望』や『願い』は、あくまでも私たち自身に『こうなって欲しい』という希望であり、私たちが目指すべき理想像であり、また生き方の軸にもなるでしょう。自分が今後どう生きたらいいかわからないと感じたり、自分には何ができるのかと不安になった時は、自分の『名前』について考えてみてください。
そして、その名前の意味を知り、自分を考えるきっかけにしていただければと思います。
必ずそこに、隠されたヒントがあるはずです。
【本日の投稿】
LiA Project 佐藤裕尚
0コメント